|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Home > Costume > 甲冑/装束 > 水干
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
水干上腹巻童子を再現したくて水干を作って頂きました。上頸にも垂頸にもできます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水干 上頸 (すいかん あげくび) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
襟結 |
|
前結 |
|
|
水干を上頸で着た状態。垂頸にできるようにしているため襟が柔らかいので、襟結にすると重みで垂れます。ですのでマジックテープで固定したほうがよいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水干 垂頸 (すいかん たりくび) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
水干を垂頸で着た状態です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水干上腹巻 (すいかんうえはらまき) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
水干の上に腹巻を着た姿です。騎射を行ってみましたが、胴だけなら軽いので全く問題ありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水干上腹巻童子 (すいかんうえはらまきどうじ) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
京都風俗博物館の水干上腹巻童子です。童子であれば本来袖露は毛抜型ですが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
牛若丸 (うしわかまる) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
牛若丸。かつぎを被り下駄を履いたのですが、笛を挿すのをすっかり忘れていました・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水干 (すいかん) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
精好無地の水干です。菊綴は赤と緑、袖露は紅白緂、頸紐も朱と白の2色にしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水干袴 (すいかんばかま) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
羽二重、紺色裾濃、上括の水干袴です。膝下で括って狩衣の指貫よりは少し丈を短くします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
単 (ひとえ) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
武官束帯や狩衣の単と同じです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(c) 2005 Dazaishouni All Rights Reserved. |
|
|
|
|
|
|
|